2023年08月07日

八栗寺への上り道にある「仁庵」!

第84番札所屋島寺から第85番八栗寺へは、
お遍路さんにとっては、一番きつい屋島寺からの
下り坂、
急であること、
角ばった石がごろごろしていることなど
あまり整備されていない遍路道を下り、
(お遍路さんから若干苦情あり)
相引川を渡り、
(真念の墓がある洲崎寺)
遍路道は八栗寺への上り坂となる。

遍路道を進むと牟礼北小学校の
敷地に突き当り、これを迂回し、
うどんの山田屋の前を通り過ぎ、
八栗ケーブル乗り場に到着する。

ここからさらに上っているとその途中に
「お遍路休憩所 仁庵」がある。




私が歩いた時は、どうも閉まっていたみたい。

平成26年に
(公財)高松市シルバー人材センターが発行した
『心かよわす遍路道』を見ると
仁庵の記事が掲載されています。

それによると運営しているのは、
山口県出身の女性で、
お遍路さんにお接待をしたいという
一心で、梅干しやあんず、干柿などの
お接待をしているようです。

これから八栗寺への上り坂、
その途中にある
お遍路さんの休憩所「仁庵」、
疲れを癒すには最高の場所です。
  


Posted by へんろ資料館館長 at 07:31Comments(0)