2023年08月06日

八栗寺からの下り道!

第85番八栗寺へは、
行きは八栗ケーブルカーを利用し、
帰りは二天門から出て、遍路道を
下って、八栗寺ケーブルカー前の駐車場に
帰ってきました。



二天門を出ると、参道沿いに
旅館やお土産物を売っていたと思われる
建物が残っていて、
昔は賑わっていたことが想像できます。

今は少しずつ建物を撤去し、
更地になった部分もあり、
少し寂しい気分になります。

そして、参道西の石段を下りると
お迎え大師が作られ、



ここからいよいよ下り坂となり、
途中の振袖道標までは、



「七曲り」という山道(古い遍路道)と
車道があります。
七曲りはその名の通り、
蛇行を繰り返す遍路道です。
ちょうどお迎え大師のところに出ます。

沿道に丁石も残っていて、
古道の景観が残る遍路道です。  


Posted by へんろ資料館館長 at 16:09Comments(0)