2024年12月06日
へんろ資料館 冬の企画展示 -真部家古文書展~境目改め編~を開催!
徐々に寒くなり、
お遍路さんもめっきり少なくなってきて、
冬が近づいてきたことを実感しています。
例年より少し遅れて、11月中旬頃に色づき始めた紅葉、
そろそろ終わりかけてきましたが、
へんろ資料館周辺では、真っ赤に色づいた紅葉、
緑から赤までのグラデーションとなった紅葉などが
まだ楽しめます。

さて、
へんろ資料館では、
年明けの令和7年1月5日(日)~2月24日(月・祝)まで、
へんろ資料館 冬の企画展示として
真部家古文書展~境目改め編~を開催します。

江戸時代、讃岐国と阿波国の国境に位置する寒川郡奥山村(現さぬき市多和)。
その奥山村の政所(庄屋)を務めていた真部家、
真部家には国境ならではの古文書がたくさん残されています。
阿波からの相談事、もめごと、国境の取り決めなど
相談事があった時から徐々に問題を解決していく過程がわかります。
1月19日(日)、2月9日(日)の13:00~14:00には
展示解説会も行いますので、皆さんぜひ見に来てください。
お遍路さんもめっきり少なくなってきて、
冬が近づいてきたことを実感しています。
例年より少し遅れて、11月中旬頃に色づき始めた紅葉、
そろそろ終わりかけてきましたが、
へんろ資料館周辺では、真っ赤に色づいた紅葉、
緑から赤までのグラデーションとなった紅葉などが
まだ楽しめます。
さて、
へんろ資料館では、
年明けの令和7年1月5日(日)~2月24日(月・祝)まで、
へんろ資料館 冬の企画展示として
真部家古文書展~境目改め編~を開催します。
江戸時代、讃岐国と阿波国の国境に位置する寒川郡奥山村(現さぬき市多和)。
その奥山村の政所(庄屋)を務めていた真部家、
真部家には国境ならではの古文書がたくさん残されています。
阿波からの相談事、もめごと、国境の取り決めなど
相談事があった時から徐々に問題を解決していく過程がわかります。
1月19日(日)、2月9日(日)の13:00~14:00には
展示解説会も行いますので、皆さんぜひ見に来てください。
Posted by へんろ資料館館長 at 10:17│Comments(0)