2023年06月17日
88番大窪寺で結願したら、
へんろ資料館は、87番長尾寺から
88番大窪寺へ向かう遍路道沿いにあり、
地域住民とお遍路さん、お遍路さん同士の
交流や情報交換の場として、また
遍路大使任命書を発行する場となっています。
ほとんどのお遍路さんがこれから
坂路が続くので、一息入れるために
立ち寄ります。
では、大窪寺を終えた後は、どうするのか。
統計は取っていませんが、
バスでJR志度駅、コトデン長尾駅などに
向い、自宅に帰るお遍路さん(その後高野山)、
大窪寺から1番方向に歩くお遍路さんなど、
様々です。
大窪寺から1番方向に向かうお遍路さんは、
まず、1番霊山寺方向に向かうのか、
10番切幡寺方向に向かうのかの
選択が必要になります。
大窪寺から約4kmで、東かがわ市長野、
そして徳島県阿波市大影の県境となります。

正面に見えるのが、八丁坂、

この山を越えるのか、左に行き五名トンネルを
抜けて右に折れるのか、それとも右に行き
この山(丘陵)を右に迂回するのか、

白鳥温泉が営業を休止して以来、
10番切幡寺に向かうお遍路さんが
増えてきたように思います。

八丁坂を越えると見える
大銀杏、昔も今もこの大銀杏を見ながら
どちらに行くのか、考えたのではないでしょうか。
88番大窪寺へ向かう遍路道沿いにあり、
地域住民とお遍路さん、お遍路さん同士の
交流や情報交換の場として、また
遍路大使任命書を発行する場となっています。
ほとんどのお遍路さんがこれから
坂路が続くので、一息入れるために
立ち寄ります。
では、大窪寺を終えた後は、どうするのか。
統計は取っていませんが、
バスでJR志度駅、コトデン長尾駅などに
向い、自宅に帰るお遍路さん(その後高野山)、
大窪寺から1番方向に歩くお遍路さんなど、
様々です。
大窪寺から1番方向に向かうお遍路さんは、
まず、1番霊山寺方向に向かうのか、
10番切幡寺方向に向かうのかの
選択が必要になります。
大窪寺から約4kmで、東かがわ市長野、
そして徳島県阿波市大影の県境となります。
正面に見えるのが、八丁坂、
この山を越えるのか、左に行き五名トンネルを
抜けて右に折れるのか、それとも右に行き
この山(丘陵)を右に迂回するのか、
白鳥温泉が営業を休止して以来、
10番切幡寺に向かうお遍路さんが
増えてきたように思います。
八丁坂を越えると見える
大銀杏、昔も今もこの大銀杏を見ながら
どちらに行くのか、考えたのではないでしょうか。
Posted by へんろ資料館館長 at
07:33
│Comments(0)