2023年12月14日

久しぶりに屋島に登りました。⑧

屋島寺を参拝し、これから屋島を下ります。

屋島寺の下りは、廃屋のある場所からの
下りです。



廃屋はかなり窓ガラスが割られていて、
落書きもひどくなっていました。

ここからの下りはあまり整備されておらず、
簡単な階段があり、雨が降ると滑りそうで、
手すり代わりのロープがありました。





時々、お遍路さんからここで滑ったということを
聞きます。

急な坂を下り、屋島への道を横切り、
さらに急な坂を下ります。

やっと開けた所に大楽寺があります。
大楽寺周辺には、廻国塔や遍路墓が多数あり、
墓地となっています。



そしてやっと佐藤次信の石塔にたどり着きました。


  


Posted by へんろ資料館館長 at 07:59Comments(0)