2023年11月24日

久しぶりに屋島に登りました。④

この「弘法大師加持水」は仏天を供養し、
誦呪加持をしたと云われる水で、
旱魃で各地の池や井戸水が枯れても、
この湧水はたえなかったと云われています。

左側の石に刻まれた「ヴァン大日如来(金剛界)」字は、
弘法大師の筆跡と云われているそうです。

久しぶりに屋島に登りました。④

そこからさらに坂を上り、

久しぶりに屋島に登りました。④

休憩所があり、その山側に
「不喰梨(くわずのなし)」があります。

久しぶりに屋島に登りました。④

久しぶりに屋島に登りました。④

弘法大師が屋島に登った時に
梨がおいしそうに熟していたので、
一つ所望したが、持ち主は「うまそうに見えても
これは不喰の梨です。」とうそをいって
ことわると、この梨が本当に石のように
固く食べられなくなってしまったと
伝えられている所です。





Posted by へんろ資料館館長 at 06:31│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
久しぶりに屋島に登りました。④
    コメント(0)