2023年10月18日
『世にも至宝な博物館』に「へんろ資料館」が掲載されました!
10月16日に刊行された『世にも至宝な博物館』に
へんろ資料館が掲載されました。

この本は、博物館マニア・日本再発掘ブロガーの
丹治俊樹(たんじ としき)さんが、全国の
コアな博物館を紹介した書籍で、
『世にも奇妙な博物館』に続く、
第二弾です。
博物館ハンターの丹治さんは、
北は北海道から南は沖縄まで
全国津々浦々を巡り、
選りすぐり全国50の博物館を紹介したもので、
・青函トンネル記念館(青森県)
・立山カルデラ砂防博物館(富山県)
・昭和日常博物館(愛知県)
・京都国際マンガミュージアム(京都府)
・むろと廃校水族館(高知県)
・ふりかけ資料館 楠苑(広島県)
・水俣病歴史考証館(熊本県)
などを掲載しています。
これをみると、普通の博物館ではなく、
ちょっと変わった博物館のようですが、
副題に「後世に遺したい50のみらい遺産」とあることから、
普通の博物館とは違って、
これらもまた「人生を豊かにする」博物館だと思います。
書店に行ったついででもいいので、
手に取ってみてください。
個人的には、第一弾の「奇妙」より、
第二弾の「至宝」の方がよかったと思っています。
へんろ資料館が掲載されました。

この本は、博物館マニア・日本再発掘ブロガーの
丹治俊樹(たんじ としき)さんが、全国の
コアな博物館を紹介した書籍で、
『世にも奇妙な博物館』に続く、
第二弾です。
博物館ハンターの丹治さんは、
北は北海道から南は沖縄まで
全国津々浦々を巡り、
選りすぐり全国50の博物館を紹介したもので、
・青函トンネル記念館(青森県)
・立山カルデラ砂防博物館(富山県)
・昭和日常博物館(愛知県)
・京都国際マンガミュージアム(京都府)
・むろと廃校水族館(高知県)
・ふりかけ資料館 楠苑(広島県)
・水俣病歴史考証館(熊本県)
などを掲載しています。
これをみると、普通の博物館ではなく、
ちょっと変わった博物館のようですが、
副題に「後世に遺したい50のみらい遺産」とあることから、
普通の博物館とは違って、
これらもまた「人生を豊かにする」博物館だと思います。
書店に行ったついででもいいので、
手に取ってみてください。
個人的には、第一弾の「奇妙」より、
第二弾の「至宝」の方がよかったと思っています。
Posted by へんろ資料館館長 at 06:51│Comments(0)