2023年05月26日
食べれる、食べれない⁉
5月28日の史跡「大窪寺道を歩こう」イベントのため、
遍路道「大窪寺道」の草刈りをしていて、
真っ赤な実をつけている野イチゴを
見つけました。

小学校の帰りにいつも食べていた
野イチゴは、
粒大きく、少し甘酸っぱい実でした。
たぶん「ナワシロイチゴ」だと思います。
これはあの時のと違い、粒が小さく
見られたものと違ったので、
食べる勇気がなかったのですが、
帰って調べてみると
野イチゴのなかの「クサイチゴ(草苺)」
だったみたいで、
食べることができ、酸味が少なくてとても
甘いとありました。

似たようなものに、「ヘビイチゴ」があるみたいで、
このヘビイチゴも食べることはできるそうですが、
味がないと書いていました。
今度食べてみようと思います。
遍路道「大窪寺道」の草刈りをしていて、
真っ赤な実をつけている野イチゴを
見つけました。
小学校の帰りにいつも食べていた
野イチゴは、
粒大きく、少し甘酸っぱい実でした。
たぶん「ナワシロイチゴ」だと思います。
これはあの時のと違い、粒が小さく
見られたものと違ったので、
食べる勇気がなかったのですが、
帰って調べてみると
野イチゴのなかの「クサイチゴ(草苺)」
だったみたいで、
食べることができ、酸味が少なくてとても
甘いとありました。
似たようなものに、「ヘビイチゴ」があるみたいで、
このヘビイチゴも食べることはできるそうですが、
味がないと書いていました。
今度食べてみようと思います。
Posted by へんろ資料館館長 at 08:55│Comments(0)