2023年10月16日

「札ばさみ」を作りました。

先日、ある団体との連携で、
真念の『四国邊路道指南』にある
「札はさみ板」を作りました。

「札ばさみ」を作りました。

「札ばさみ」を作りました。

真念は本の中で「用意の事」として、
「札はさみ板」を紹介しており、
「長さ六寸 幅二寸」、
「おもて書きやう 年号月日
 奉納四国中邊路同行二人」、
「うらかきやう 南無大師遍照金剛
 国郡村 仮名印」と
大きさや表面、裏面の書き様を紹介しています。

みなさん、錐を使って穴をあけ、文字を書くのですが、
錐を使うこと筆ペンで文字を書く事に
なれていないようで、
また最近使っていないので、
手こずっていました。

「札ばさみ」を作りました。

それでも約一時間程度の作業で、
みなさん出来上がりました。

これから、へんろ資料館の
ワークショップ、体験作業として
やっていくつもりです。



Posted by へんろ資料館館長 at 07:55│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「札ばさみ」を作りました。
    コメント(0)