2023年06月09日

粟井神社のあじさい祭り

第66番札所雲辺寺~第67番札所大興寺間の
観音寺市粟井町にある粟井神社で、
今「あじさい祭り」が開催されています。

粟井神社のあじさい祭り

粟井神社のあじさい祭り

この神社は、
讃岐国苅田郡の式内社という歴史があり、
境内には約3,000株のアジサイが植えられています。

毎年、6月の第三日曜日にあじさい祭りが
開催されるようで、別名「あじさいの宮」、
「アジサイ神社」と呼ばれているようです。

昨日、粟井神社に行くと
境内のアジサイは七分程度の開花状況で、
これから見ごろを迎えるようです。

粟井神社のあじさい祭り

それでも色も濃い紫色、濃い青色、
またガクアジサイ、西洋アジサイなど
様々なアジサイが咲いています。

粟井神社のあじさい祭り

この粟井神社がある粟井町を抜ける遍路道には
丁石が残り、神社へ入る道の角にある
土仏庵の境内には「真念道標」もあります。

昨日は曇っていましたが、
晴れた日に行きたいものです。



Posted by へんろ資料館館長 at 07:47│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
粟井神社のあじさい祭り
    コメント(0)